10月キャンプに行ってきた①(10/10~12)

しりつぼ1番

2015年11月12日 23:26

毎度です。しりつぼです。

うちの近所に今度コンビニが出来ます。
でも直線距離で200m位のところに同じ系列のコンビニがあります・・・。そんな近くに作らんでもええのに・・・。



 さて、すでに1か月も前の話なんですが、10月の三連休に2回目のキャンプしてきました。
場所は熊本県は服掛松キャンプ場です。

 
Day1
 10月はとっても仕事が忙しい月なので、前日もがっつり残業していました。ということで、用意は当日の朝・・・。

日の出前に始めてあたりがだいぶ明るくなってから完了しました。

そのあと、一路熊本に向けて爆走・・・(もち、安全運転で)。現地には11時半ごろ到着しました。

一応チェックイン時間は12:00からなのですが、管理人さんが少しおまけしてくれて、すぐに受付してくれましたv(^^)
この時点で、このキャンプ場の好感度はかなり上がりましたww


今回はフリーサイトです。前回は電源付きでしたが、初のフリーサイトでキャンプをすることになりました。

すでにテントを張っている人もいましたが、場所がとても広いので好きな場所に張ることが出来ました。



今回は某オクで落としたスクリーンタープとアメドの組み合わせ。


心配していたテントとタープの連結もうまくいきました♪

色はバラバラですが、まぁ良いでしょう(^^;


ということで、設営もサクサク1時間弱で終わり、ちょっとお出かけです。
車で30分くらいの高千穂峡へ行ってきました。生まれて初めて宮崎県に足を踏み入れました。
さすがに3連休!人がイパーイいます。
遊歩道を歩きましたが、坂道が多く結構足にきました・・・。


そんでもって、夜~

ご飯を食べて~


たき火の前でまったりしました。

そんなこんなで、1日目は無事終了♪

のはずでした・・・。ΣΣ( ̄◇ ̄;)!ハウッ!?



それは深夜3時前くらいだったと思います。

突然、テントにバチバチバチと何かが当たる音がしだしました。
最初は寝ぼけていたので、阿蘇山の火山灰が降ってきたかと思いましたが、
 今思えば、このキャンプ場は阿蘇山からはずいぶん離れているので、火山灰が降ることは
無いはずです。

 しばらく、バチバチと音がするテントの中で考えていました。
で、ひょっとしてとスマホで天気予報をチェックすると・・・。
いつの間にか3連休中は晴れだった天気予報が雨に変わってました。
音の正体は

だったのです・゚・(ノД`;)・゚・

ということで、2回目のキャンプで早くも雨を経験してしまった、しりつぼなのでした。




長くなってきたので後編(ひょっとしたら中編?)に続きますw

関連記事